Bicycle Course
自転車コース
2・3年制
『自転車でつながる』をコーステーマにした“新しい学び”です。あらゆる自転車のメンテナンス方法や、即戦力としての接客術など、自転車業界への就職を目指すのに欠かせない知識や技術を修得します。
※カリキュラムは毎年見直されます
COURSESコース一覧
-
自転車メカニックマスターコース Bicycle Mechanic Master Course
2026年4月新設
定番の自転車から日々開発される新しい自転車まで、幅広く対応できる技術や知識を修得。また自転車ビジネスにまつわる全てを学び、メカニックのエキスパートを目指します。企業との交流も盛んなコース。
-
自転車メカニックコース Bicycle Mechanic Course
自転車の仕組み、バイクアッセンブルや組付けなど、就職を目指すのに欠かせない技術や知識を2年間で修得。即戦力としての接客術やPC実習を通して、最短で自転車業界への就職を目指すコース。
CURRICULUMカリキュラム
3年制コース | 2年制コース | ||
---|---|---|---|
メカニック |
ホイール組 | ● | ● |
組付け実習 | ●(30車種)
一例 |
●(15車種)
一例 |
|
資格取得対策プログラム |
|
|
|
アップサイクル自転車販売 | ● | ||
サイクルライド |
学内ライドイベント | ● | ● |
MTBトレイルライド | ● | ● | |
サイクルツーリズム | ● | ||
外部サイクルイベント参加 | ● | ||
バンク走行・遠征ツーリング | ● | ||
企業連携・特別授業 |
海外(国内)研修旅行 | ● | |
企業インターン | ● | ||
企業コラボレーション・セミナー | ●(約15社) | ●(約5社) | |
レース運営サポート | ● | ||
CAD製図 | ● |
3年制
自転車メカニックマスターコース
Bicycle Mechanic Master Course
多種多様なメカニック技術・知識を学ぶ
PICKUP カリキュラム
- サイクル
ツーリズム - 資格対策
プログラムⅡ - アップサイクル
自転車販売
サイクルツーリズム
近年、自転車を活用した健康的で環境に優しい観光が注目されています。ルート設定や食事、観光スポットなどの要素を取り入れ「走ってみたい!」と思えるコースを立案します。

資格対策プログラムⅡ
社会に出て即戦力として仕事をする上で大きな武器となる自転車資格の取得にチャレンジ。特別講座を実施し、専属講師が合格へのバックアップをします。
※自転車技士、スポーツ自転車整備士(SBM)検定、公認審判員3級について、3年生は実務経験が免除され在学中に受験が可能です。

アップサイクル自転車販売
環境保護への意識の高まりから自転車の再利用はとても大切な課題。中古車を整備・オリジナルカスタムを入れながらアップサイクルし、イベントで実際に販売します。

2年制
自転車メカニックコース
Bicycle Mechanic Course
実践的な力を身につける
PICKUP カリキュラム
- ホイール
組立実習 - 自転車
組付け実習 - MTB
トレイルライド
ホイール組立実習
さまざまなスポークの組み方、振れの撮り方を学ぶことで完成度の高いホイール製作方法を学びます。パーツを選んでオリジナルホイールを手組みで完成させることもできます。

自転車組付け実習
シティサイクルからスポーツバイク、電動、折り畳み、こども用自転車まで、2年間で学ぶ自転車は15車種。それぞれの構造や特徴を理解しながら高い技術力を養います。

MTBトレイルライド
自分で整備したマウンテンバイクで実際のトレイルコースを走る授業。トレイルコース運営についてのレクチャーやコース整備も体験する実践的なカリキュラムです。




